グループタイトル

7つの香りグループ表

アロマレシピ moreボタン

店主おすすめのアロマレシピをご紹介します。
来店の際は、気になったレシピのNOを教えてください。
香りのご相談承ります。

ピックアップ

生活シーンが変化する、
春におすすめのアロマブレンドをご紹介

  • おはよう

  • 19. おはようブレンド

    環境が代わりなかなか起きられない朝には、「ローズマリー」「ユーカリ」がぴったりです。シャープで清涼感のある香りが脳に刺激を与え、眠気を覚ましたり、記憶力や集中力を高める効果が期待できます。「レモン」は親しみやすい香りなので、アロマ初心者さんにおすすめ。 ※光毒性をもつ精油「柑橘系など」は芳香浴で使う分には問題ありませんが、マッサージオイルとして使う場合、希釈率は極めて低くして使うことをオススメします。



    〈 すっきり目覚めのよい朝におすすめの精油 〉


    「ローズマリー」「レモン」「ユーカリ」

    緊張緩和

    08. 緊張を和らげる

    「イランイラン」は高揚感を与える甘い香りです。神経系の鎮静作用があり、心身の緊張や不安を解き放ち熟睡を促すとされます。「ゼラニウム」はローズに似たやさしい香りです。ホルモン分泌や皮脂分泌などのバランスや精神的なバランスなど、心身両面にわたるさまざまなバランスの回復におすすめです。「ベルガモット」は自律神経を整えるアロマとして人気の高い、柑橘系の中でも甘すぎない爽やかな香り。●「ベルガモット」の香りのアールグレイティーや、カモミールティーを飲むのもおすすめです。



    〈 緊張を和げるおすすめの精油 〉


    「イランイラン」「ゼラニウム」「ベルガモット」

    おやすみ

    25. おやすみ

    安眠や快眠によい香りとして広く知られている「ラベンダー」は、自律神経のバランスを整え副交感神経を活発化させる効果が期待されています。
    ほんのり甘さとスパイシーさのある香り「スイートマジョラム」は不安や気分の落ち込みを緩和するなどの効果が期待され、睡眠前にリラックスな状態になりたい人におすすめです。ウッディ調の香りの「サンダルウッド」は、睡眠前に神経の興奮状態を落ち着かせたいという人におすすめです。



    〈 安眠や快眠導入におすすめの精油 〉


    「ラベンダー」「スイートマジョラム」「サンダルウッド」

    花粉症

    13. 花粉症

    春先はまだまだ花粉対策が必要。ペパーミントには粘液溶解作用、鼻のうっ血の緩和作用があるので、花粉による鼻や喉のトラブルに良いとされています。またユーカリやティートリーは抗菌・抗ウイルス作用にも優れているので花粉だけでなく感染対策にもおすすめです。アロマスプレーとしてマスクやハンカチにスプレーしたり、お湯を入れたマグカップに精油を数滴たらして吸入のように嗅ぐのも良いでしょう。



    〈 花粉症のムズムズ・不快感に精油のおすすめは 〉


    「ペパーミント」「ユーカリ」「ティートリー」

    寒暖差

    60. 寒暖差

    寒暖差によって鼻粘膜の自律神経が乱れることで、アレルギー性鼻炎のような症状がでることがあります。初心者の方は「ラベンダー」から 始めるのもよいでしょう。寒暖差によって多くのエネルギーを消費することで疲労が蓄積します。そして、自律神経が乱れることで様々な不調が出る状態を「寒暖差疲労」と呼んでいます。 「バジル」は、気象病による片頭痛・消化器の不調などがあるとき、自律神経の調整作用により心身をリフレッシュさせてくれます。



    〈 寒暖差による不調を和らげる精油のおすすめは 〉


    「ラベンダー」「スイートオレンジ」「バジル」

    リラックス

    01. 環境変化によるストレス

    新しい環境に身を置くことで不安になったり、ストレスや疲労を感じる方も多いと思います。そんな時には心の緊張を解き、リラックス・リフレッシュさせてくれる香りに頼りましょう。
    特に「ヒノキ」は、高いリラックス効果があり、静かに自分と向き合う時間をくれます。「グレープフルーツ」は交感神経に働きかけて血流の増加や気分を向上させる作用があるため、作業の効率UPも期待でき、リフレッシュにもおすすめです。



    〈 環境変化によるストレスにおすすめの精油は 〉


    「グレープフルーツ」「ベルガモット」「ヒノキ」「ネロリ」
タグ

workshopmoreボタン

アバウト

access


東京都台東区寿0丁目0−0 1F | 都営浅草線・都営大江戸線「蔵前駅」から徒歩3分